2011年08月30日
同志
残暑きびしい毎日ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
だんちょは、先日息子のクラブのビーチパーティーに参加した
んですけど、太陽の陽射しが痛いのなんの(+o+)
皮膚のチリチリ焼ける音が聞こえるんじゃないかというくらい
の陽射しを感じましたね。日焼けでで~じしてます(+o+)
日焼けは一種の火傷ですからね(@_@)気をつけましょ~!
さて、タイトルに同志と書きましたが、これはメンバーという
ことではありません。
先日名護の「城」というライブハウスで「ラ・ミュール」という
沖縄市のビッグバンドのライブがあって行ってきました。
そこのバンマスの喜納さんという方が20年ほど前からだんちょの
ことを覚えていただいている方で、名護でライブをするからと
わざわざ電話をかけてくださったんです。
メンバー何人かに声かけしたんですが、誰も都合つかなくて
独りで行ったんですけど(汗)いやぁ、楽しかったです(^_^)
このバンドもプロとしてやっているわけではなく、好き者どうし
が(固定メンバーではなく、その都度)集まって定期的にライブを
しているそうです。
そういう意味で、同じ志をもつ(同じ音楽好き)者どうしだなぁと
思って、タイトルに「同志」とあつかましく書いたんですけどね(^_^;)
みなさん楽しそうに吹いていました。プレイヤーが楽しそうだと、
聴いているほうにもその楽しさって伝わるんですよね。
聴いていて吹きたくてウズウズしてしまいました(>_<)
曲はグレンミラーから沖縄民謡まで幅広く演奏していました。
ライブ終了後、恩納村のペンションで打ち上げするからと、
お誘いを受け、「城」のマスターの城間さんと一緒に顔を出させて
いただきました。
すると、20代から上は60代の方もいらっしゃって、幅の広さにびっくり。
NBbも同じ干支のひと回り違いくらいの幅はありますが、この歳の差だと
もやは親子ですよね(@_@)いやぁ、すごい!
また、中にはだんちょの親父やその兄弟を高校時代からよく知っていると
いう方もいて、これまたびっくり。さらには15年ほど前に一般のマーチング
バンド「サザンブレイカー」でマーチングをしていたころに、一時期一緒に
されていた方もいて、またまたびっくり。沖縄って狭いっす(@_@)
打ち上げでは恒例の「一分間スピーチ」というのがあるそうで、メンバー全員が
それぞれの思いをお話されていました。
だんちょも指名されて、あいさつさせていただきましたけど(^_^;)
中にはしばらく吹いてなくて、お誘いを受け久しぶりに吹いて楽しかったとか、
これからも続けていきたいなど、楽器を吹くことの楽しさや合奏する楽しさ、
ライブをする楽しさなど、やはり「楽しい」という言葉が多かったですね。
そういう意味でも「同志」なんだなぁと思ったわけでございます。
いろいろお話を聞いていると、だんちょもまだまだだなぁって思わされたし、
音楽を続けることの楽しさや、素晴らしさを改めて感じました。
やんばるはやんばるで、頑張らないといけないですね!
バンマスの喜納さん、メンバーのみなさん、おじゃまさせていただき、
ありがとうございましたm(__)m
だんちょは、先日息子のクラブのビーチパーティーに参加した
んですけど、太陽の陽射しが痛いのなんの(+o+)
皮膚のチリチリ焼ける音が聞こえるんじゃないかというくらい
の陽射しを感じましたね。日焼けでで~じしてます(+o+)
日焼けは一種の火傷ですからね(@_@)気をつけましょ~!
さて、タイトルに同志と書きましたが、これはメンバーという
ことではありません。
先日名護の「城」というライブハウスで「ラ・ミュール」という
沖縄市のビッグバンドのライブがあって行ってきました。
そこのバンマスの喜納さんという方が20年ほど前からだんちょの
ことを覚えていただいている方で、名護でライブをするからと
わざわざ電話をかけてくださったんです。
メンバー何人かに声かけしたんですが、誰も都合つかなくて
独りで行ったんですけど(汗)いやぁ、楽しかったです(^_^)
このバンドもプロとしてやっているわけではなく、好き者どうし
が(固定メンバーではなく、その都度)集まって定期的にライブを
しているそうです。
そういう意味で、同じ志をもつ(同じ音楽好き)者どうしだなぁと
思って、タイトルに「同志」とあつかましく書いたんですけどね(^_^;)
みなさん楽しそうに吹いていました。プレイヤーが楽しそうだと、
聴いているほうにもその楽しさって伝わるんですよね。
聴いていて吹きたくてウズウズしてしまいました(>_<)
曲はグレンミラーから沖縄民謡まで幅広く演奏していました。
ライブ終了後、恩納村のペンションで打ち上げするからと、
お誘いを受け、「城」のマスターの城間さんと一緒に顔を出させて
いただきました。
すると、20代から上は60代の方もいらっしゃって、幅の広さにびっくり。
NBbも同じ干支のひと回り違いくらいの幅はありますが、この歳の差だと
もやは親子ですよね(@_@)いやぁ、すごい!
また、中にはだんちょの親父やその兄弟を高校時代からよく知っていると
いう方もいて、これまたびっくり。さらには15年ほど前に一般のマーチング
バンド「サザンブレイカー」でマーチングをしていたころに、一時期一緒に
されていた方もいて、またまたびっくり。沖縄って狭いっす(@_@)
打ち上げでは恒例の「一分間スピーチ」というのがあるそうで、メンバー全員が
それぞれの思いをお話されていました。
だんちょも指名されて、あいさつさせていただきましたけど(^_^;)
中にはしばらく吹いてなくて、お誘いを受け久しぶりに吹いて楽しかったとか、
これからも続けていきたいなど、楽器を吹くことの楽しさや合奏する楽しさ、
ライブをする楽しさなど、やはり「楽しい」という言葉が多かったですね。
そういう意味でも「同志」なんだなぁと思ったわけでございます。
いろいろお話を聞いていると、だんちょもまだまだだなぁって思わされたし、
音楽を続けることの楽しさや、素晴らしさを改めて感じました。
やんばるはやんばるで、頑張らないといけないですね!
バンマスの喜納さん、メンバーのみなさん、おじゃまさせていただき、
ありがとうございましたm(__)m
Posted by NBb at 11:31│Comments(0)
│だんちょ~のつぶやき
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。